【お客様に大切なお知らせ】
この度、2019年7月17日(水)〜2019年9月16日(月)までの2ヶ月間
試験的にお支払い方法を
現金 or QRコード決済(スマホ決済)
のいずれかとさせていただきます。
※クレジットカードでのお支払いはできません。
coyoiでご利用可能なQRコード決済(スマホ決済)は以下の4つとなります。
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
- au Pay
昨今のキャッシュレス化に伴いまして
上記の2ヶ月間を試験導入期間といたしまして
実施させていただきます。
※2019年9月30日までに延長・継続するかお知らせ致します。
追記:
2019年10月1日よりお支払い方法を
現金、QRコード決済のいずれかとさせていただきます。
(PayPay/LINE Pay/au Pay/楽天Pay)
クレジットカードをご利用の方には、ご不便ご迷惑をおかけいたしますが
これを機にQRコード決済(スマホ決済)をお試しいただければ幸いです。
そこで・・・
「QRコード決済にまだ馴染みがない」「使ったことがない」「どれを使っていいかわからない」「よくわからない」という方に
coyoiで取り扱っている4つの決済サービスを簡単ではございますが
ご参考までにご紹介!(※2019年6月時点)
まだQRコード決済を使ったことがない方は
coyoiにご来店前にスマホにアプリをダウンロードしておきましょう!
お手数おかけいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。
※こちらの記事は2019年6月13日現在の情報を参考に書きました。
各種サービス、ポイント還元率などに変更があるかと思いますので
ご了承、ご確認ください。
QRコード決済について
中国をはじめとする海外では、広く普及しているQRコード決済。
スマホやタブレット端末にアプリをダウンロードし、
クレジットカードもしくは銀行口座を登録して利用ができます。
お支払いはアプリを起動し、
店舗のQRコード(バーコード)をスマホで読みこむ or スマホのQRコード(バーコード)を読みこんでもらう
のいずれかで決済できます。

PayPay(ペイペイ)
SoftBankとYahoo!が提供する「PayPay」
coyoiではサービス開始と同時に取り入れたすでに利用されている方も多い
QRコード決済サービスです。
<チャージ方法>
・銀行口座 ・クレジットカード ・Yahoo!マネー
<特徴>
- 還元率の高いキャンペーン。
- Yahoo!マネーでも支払える。
- 簡単に個人間送金できる。
- Yahoo!JAPANカードと連携で高還元。
<通常時の還元率>
支払額の0.5%還元
どのQRコード決済にしたらいいか迷ったら、とりあえずPayPayですかね。
Tポイントを貯めている方、Yahoo!JAPANカードを使っている方にオススメ。
楽天ペイ
インターネットショッピング大手の楽天が提供する「楽天ペイ」
<チャージ方法>
・クレジットカード ・楽天ポイント、楽天キャッシュ
<特徴>
楽天スーパーポイントをお得に貯めることができる。
クレジットカード決済でポイントが2重取りできる(3重取りも可能)。
楽天ポイントと楽天キャッシュ(ラクマの売上金)が利用可能。
スマホの連絡帳を同期すると個人間で送金可能。
楽天カードとの連携で楽天ポイント高還元。
<通常時の還元率>
支払額の0.5%還元(楽天カードの場合1.5%)
楽天のポイントを貯めている方、楽天カードを使っている方など
楽天ユーザーにオススメ。
LINE Pay
LINEが提供する「LINE Pay」
<チャージ方法>
・銀行口座 ・セブン銀行ATM ・LINE Payカード ・コンビニ ・QRコード/バーコード
※LINE Payはクレジットカードからのチャージができません。
<特徴>
LINEの友だち同士での送金可能(割り勘機能)。
高還元のキャンペーン。
オートチャージ(登録した銀行口座から)。
利用金額で還元率アップ(最大5.0%)のマイカラープログラム。
<通常時の還元率>
支払額の0.5%還元
『マイカラープログラム』
ホワイト・・・0.5% レッド・・・0.8%
ブルー・・・1% グリーン・・・2%
LINEモバイル、LINEデリマなどLINEの各種サービスを
利用している方にオススメ。
au Pay
通信会社大手au(KDDI)が楽天と業務提携で提供する「au Pay」
au WALLETアプリの一機能として追加され利用することができます。
2019年夏頃からauユーザー以外も利用可能になる予定。
<チャージ方法>
・クレジットカード ・auWALLETチャージカード ・auかんたん決済
・auWALLETポイント ・じぶん銀行 ・auショップ、ローソン
<特徴>
auユーザーはとてもお得(高還元!)。
auWALLETポイントからチャージが可能。
じぶん銀行でのオートチャージが可能。
auPay利用店舗で使えるクーポン配布。
<通常時の還元率>
支払額の0.5%還元(auスマートパスプレミアム会員は1.5%)
coyoiでは2019年6月現在、導入時期未定・導入予定。
auユーザーにオススメ。
まとめ
スマホ1台あればお財布もクレカすらも持ち歩かなくてもいい時代。
まだ新しい決済サービスなので利用者を増やすため
各サービスで頻繁にキャンペーンが行われたり、期間限定で還元率が上がったりするので
賢く使いたいものです。
クレジットカードからチャージ(入金)ができる場合は
クレジットカードのポイントとQRコード決済のポイントの
ポイントの2重取りができるのでクレカ払いよりもポイントが貯まるのもメリット。
2019年10月の消費税増税、2020年東京オリンピックなどの影響もあり
キャッシュレス化が加速していくこれからの日本。
まだ利用されたことがない方は
coyoiでのお支払いからQRコード決済をはじめてみてはいかがでしょうか?